洗車は男のロマンである・・・
蛇口とホースしかないけど、水洗車で十分という方には打って付けの穴場的洗車場。
その気になりゃ210円(30分)で済んでしまうというお得感さえあるのだ。
首都高速が経営する駐車場で、正式名称は『日本橋兜町駐車場』。
この駐車場、とにかくデカい。なんと1,000台近く駐められるというから驚きだ。
その地下二階の片隅にひっそりと洗車スペースがある。
入り口は4箇所あり、刻一刻を争う30分コースなら入り口を選ぶ必要がある。
ちなみに電話で確認したのだが、入り口は『C』が一番近いそうだ。
何度か上の写真の『A』から入ったがクソ遠いw 冗談抜きで3分は掛かるので気を付けよう。
1FからB1へのスロープ。
さらにB1からB2へのスロープ。
ハイヤー会社の契約エリアなのかな。すごい台数が止まってる。
このエリアにも洗車場があるけどハイヤー専用。
はい、やっと到着。だーれもいないw 蛇口は3つ。ホースは2つ。
もうじゃんじゃん水を掛けていきます。水圧は結構強い。
ここからは素早く洗車するための便利グッズの紹介。
ガラスの水はけ!ガラス部分って拭き残しが目立ちます。(乾いてから気付く)この水切りワイパーがあれば拭き残しはなし。作業も上から下に「シュッ」と下ろすだけ!

Satto WI610-000X-MB 山崎産業 WI610000XMB ウオータースクイジー 水切りワイパー ホワイト 送料無料 【SJ05932】
ボディ水滴の拭き取りはやはり『セーム革』!マイクロファイバータオルとか比べものになりません。永く使えるのでちょっといいやつ買っちゃいましょう。

セーム革 Lサイズ 約20cm前後 鹿皮 メガネ拭き メガネふき クロス シザー 洗車 時計 レンズ カメラ ジュエリー 車 おすすめ
車内の砂埃は、これ!電動クリーナーって、ワイヤレスならいいけど、車内置きっ放しはかさばりますよね。この手編ほうきはコンパクトで結構使えます。(サーファーなら特に)
これは洗車グッズではないですが・・・福野 礼一郎さんも著書で書いていましたが、車の大敵は『湿気』だそうです。一度置くととびっくりすると思いますが、結構すぐ溜まります。最近雨も多いし、湿気取りも是非!

除湿剤 水とりぞうさん 550ml 3個×15箱セット ( 湿気取り 防カビ 大容量 使い捨て タンク式 梅雨 乾燥剤 )
なんや、かんや手際よく進めたつもりだけど、25分くらい掛かったかな。
トータル、出口に着いたころは、30分を超えていました。惜しい。
それでも420円ですよ!
ちゃちゃっと水洗車、オススメあれこれでした。
この記事へのコメントはありません。